こちらのページでは、スマートレジカート(レジ機能付きショッピングカート)の導入サポート、設置工事から保守・メンテナンス業務までをワンストップ行う株式会社バディネットがスマートレジカートに関する情報を紹介しています。各種お問い合わせは、本ページ下部にある「お問い合わせ」ボタンよりお願いいたします。
スマートカートのメリット
レジの設備やチェッカーが不要で、スペースも確保する必要がなく、大幅なコスト削減につながります。
- 顧客はレジ待ちをせずに済むため、ストレスが低減します。
- 買い上げ額の合計を確認しながら買い物ができます。
- お子様連れにはバーコードをスキャンする楽しさも提供できます。
- タブレット端末に商品情報やレシピなどを掲載し、クーポンなども付加することで、販促プロモーション機能としても活用できます。
- また、新型コロナウイルスの影響で「密集回避」や「非接触」が求められる中、レジ待ちの行列に並ばずに済むスマートレジカートは、安心して買い物をできる環境づくりにもつながり、注目が高まっています。ただし、全国的にまだまだ利用できるところは多くはないので、全てのスーパーにあるわけではないです。
スマートレジカートのデメリット
スマートレジカートのデメリットは以下の通りです。
- 店舗の数がまだ少ない
スマートレジカートを導入している店舗はまだ全国的に少ないため、利用できる場所が限られています。
- 台数が限られている
スマートレジカートの台数が限られているため、混雑時には利用できないことがあります。
- 有人レジの安心感がない
自動化されたシステムには、有人レジのような安心感がないと感じる人もいます。
スマートレジカートの使い方
スマートレジカートの使い方は以下の通りです
- ログイン:まず、自身のプリペイドカードでログインします。タブレット端末に「買い物をする」とタップしてお買い物を始めます。
- 商品スキャン:お目当ての商品を手に取り、備え付けのスキャナーでバーコードをスキャンします。購入したい商品を次々にスキャンしていくと、タッチパネル画面に表示され、合計金額も一目瞭然です。
- 商品確認と取消:画面の商品の欄に「取消」ボタンがありますので、戻したい商品は「取消」を押して棚に戻せばOKです。
- 決済:お買い物が終了したら、スマートショッピングカート専用のレジに進みます。タッチパネルの「お会計」をタッチすると、バーコードが出てきますので、このバーコードを連用レジのスキャナーでスキャンしたら、支払い方法が表示されますので、「現金」「クレジットカード」などを選んでお会計終了です。
以上の手順でスマートレジカートを使うことができます。ただし、全国的にまだまだ利用できるところは多くはないので、全てのスーパーにあるわけではないです。また、スマートレジカートの名称はスーパーによって違います。例えば、「ピピットセルフ」(ライフ)、「IYマイレジ」(イトーヨーカドー)、「レジカート」(トライアル)などがあります。スマートレジカートの使い方は、どのスーパーでもほぼ同じです。
スマートレジカートの導入方法
スマートレジカートの導入には以下の手順が必要です。
- ニーズ分析:まず、自社のビジネスモデルと顧客のニーズを分析し、スマートレジカートが適しているかを判断します。
- 製品選択:次に、市場に存在するさまざまなスマートレジカート製品を比較検討し、自社のニーズに最も適した製品を選択します。
- 導入計画:選択した製品の導入計画を立て、必要な設備や人員、予算を確保します。
- 導入と設定:製品を導入し、必要な設定を行います。これには、商品データの登録や決済システムの設定などが含まれます。
- スタッフトレーニング:スタッフに対して、新しいシステムの使い方や顧客への説明方法などを教育します。
- 運用と改善:スマートレジカートの運用を開始し、顧客のフィードバックや運用データを基に改善を行います。
スマートレジカート(レジ機能付きショッピングカート)の導入・保守関連業務はバディネットに委託!
バディネットでは、全国74カ所の拠点より、いつ、どんな時でも24時間駆け付け、スマートレジカートのオンサイト保守、メンテナンス、点検作業サービスをスピーディー且つ低コストで対応いたします。また、ITやネットワークのリテラシーを持つサポート要員を抱え、専用システムによるスケジュール管理、対応履歴を一元管理することで、高品質を実現しております。
また、自社でコンタクトセンターも運営しているため、電話での一次対応なども対応することが可能です。スマートレジカートの取付工事・メンテナンス等でお困りの際は、下記ボタンのリンク先お問い合わせフォームより実績豊富なバディネットに是非ご相談くださいませ。